日々是仮想化

日々是仮想化

仮想化技術に関する情報などなど・・・

MENU

vSAN8

               

 

ここ最近、自信のHCIに対する優先順位が下がってしまっていたせいか、vSANのアップデート情報に触れていなかったのですが、今年開催されたVMware Explore2022にてvSAN8が発表されました。

 

core.vmware.com

 

 

vSAN Express Storage Architecture(ESA)の登場が主なアップデートになります。最新のNVMeデバイスに最適化され、新しくなったアーキテクチャです。
従来型のvSANアーキテクチャESAと区別するためにvSAN Original Storage Architecture(OSA)と呼ばれる形になりました。なお、vSAN 8ではOSAも継続して使用することができます。

アーキテクチャで大きく異なる箇所は、ストレージ デバイスの構成です。
従来のOSAはキャッシュとキャパシティの2階層のアーキテクチャであり、それぞれの階層に専用のデバイスを用意してディスク グループを構成する仕様でした。対してESAはとうとうディスクグループが廃止され、ストレージ プールと呼ばれる1階層のアーキテクチャが使用されています。

vSAN Express Storage Architectureの主な機能は下記

  • RAID-1 ミラーリングのパフォーマンスを備えた RAID-5/6 イレイジャー コーディング
  • 適応型 RAID-5 イレイジャー コーディングにより、わずか 3 台のホストでクラスターのスペースを節約できます。
  • ストレージ ポリシー ベースのデータ圧縮は、vSAN OSA よりも 4KB のデータ ブロックあたり最大 4 倍の圧縮率を提供します。
  • 最小限のオーバーヘッドで転送中および保存中のデータを保護する暗号化。
  • 再同期中に VM のパフォーマンスを維持するための適応型ネットワーク トラフィック シェーピング。
  • vSAN 8 の単一階層を使用する柔軟なアーキテクチャで専用キャッシュ デバイスを削除することにより、総所有コスト (TCO) を削減します。
  • ディスク グループの構造を削除することにより、管理が簡素化され、障害ドメインが小さくなります。
  • 新しいネイティブのスケーラブルなスナップショットは、非常に高速で一貫したパフォーマンスを提供します。最大 100 倍高速なスナップショット統合により、バックアップをより迅速に実現します。

ライセンスエディションはvSAN Advancedもしくは、Enterpriseエディションが必要

 

ついにDiskGroup廃止ですか、、そうですか。キャッシュ Tier、キャパシティTierといった2層から1層構造に移行することで、特定のSSDに可用性が依存するDisk Groupがなくなったり、最近はもはやこっちだろのNVMeのフラッシュに最適化されるということで、性能性、可用性の向上に大きく期待できそうです。

 

では。

 

VMware Cloud on AWS ストレージの選択について(Amazon FSx for NetApp ONTAP)

                     

 

VMware Cloud on AWS(VMC) のストレージについては、基本的にはvSANで検討することになります。

※VMCでは、vSphere、NSX、vSANなどを主としてSDDCが形成された環境です。

 

ただ、これまで私自身の構築した実績の中でも、例えばファイルサーバ用途やDB用途など、CPUやメモリは十分だがDISKだけ容量不足であり、結果ノードを追加せざるをえなかったなんてことがありました。

また、例えばアプリケーションサーバなど速度を要求するVMと、普段あまり使用しないデータ格納が多いVMでは、本来ストレージに求める要件が違いますが、それに応じた構成を取ることができませんでした。

 

そこで、VMCにおいて、ストレージの選択肢として新たにNFSという形で2つ追加されました。

 

1つめは、先日発表された「VMware Cloud Flex Storage」

2つめは、先日日本でもGAとなった、「Amazon FSx for NetApp ONTAP」

です。

 

VMware Cloud Flex Storage

VMwareマネージドサービスとして提供するものとなります。

VMware Cloud Consoleから簡単にかつホストを追加することなく、ストレージ容量の拡張を実現できます。

性能重視より、容量重視のストレージ拡張に向いていると認識しています。

柔軟な課金体系も好印象です。

 

Amazon FSx for NetApp ONTAP

今回は、こちらに重きをおいて紹介します。

Amazon FSx for NetApp ONTAPは、AWSネイティブのサービスになります。

オンプレミスでは、NetAPP製品をデータストアとして利用しているユーザも非常に多く、こうしたユーザにとって管理性も良いのではないかと考えます。

また、オンプレミスのFASストレージとFSxでは、1つのコンソール上で管理できるだけではなく、Snapmirrorで容易にデータの冗長化が実行できます。

 

 

また、VMCから少し足がでますが、NetApp BlueXPという無償提供のアプリケーションで、オンプレミス、クラウド環境問わず管理することができます。

 

また、格納されたデータは、Ontapが得意のデータ圧縮、重複排除の恩恵を受けることができることになります。

VMCとの連携において、どこまで今後サポートされていくのか期待しかないですが、今後仮想マシンの移行も容易になっていくのではないかと思います。

例えば、オンプレ環境からSnapmirrorを用いて、FSxからリストアするなど、現時点でどこまでサポートされているか調べきれてないですが、DR環境としての構成もシンプルになるのではないかと期待しています。

 

また、FSxでは、性能に特化したSSDベースの領域と容量単価に特化した領域に分かれており、よく利用される全体の20%をPerformance Tierに、あまり利用されない残り80%のCapacity Pool Tierに保管するということを自動で実行します。

これにより、コストの最適化を自動で実施してくれるということになります。

 

 

    

また、FSxは、OntapというNetAPP独自のOSを使用しており、ウイルス感染に強いということと、Snapshotはread-onlyで取得されるため、ランサムウェア対策としても有効です。

 

VMCを利用する際、データ分析など大容量を必要とするなどのユースケースも増加しており、ストレージの選択肢が増えたことは非常に喜ばしく、またこれまでと違ったもっとシンプルかつ高コスパで運用できるのではないかと考えています。

 

では。

 Cloud on AWS におけるストレージの考え方

 

 

 

VMware SAKURA

                        

      

 

すごく興味深いニュースを見ました。

日本国内において少子高齢化はもう随分と長い間問題になっていて、それだけではなく女性の働き方を変えていこうという取り組みでもあり、本当に興味深いことです。

ぜひこうした取り組みを業界全体でもやってほしいと思います。

 

 

news.vmware.com

 

VMware Sakura」では、習得内容によって3つのラーニングパスを用意します。VMware Sakura 参加者は、ご自身が興味のある1つのラーニングパスを選択することが出来ます。

  1. デジタルスキルパス(トレーニング最大6ヵ月):デジタルスキルアップを目指し、柔軟な働き方を目指す方向けにオンデマンドでの学びを提供します。業務に必要なデジタルスキルや、PC スキル、業務アプリケーションスキル (エクセルなど)、ビジネススキル、ソフトスキルを身に着けるための e-learning を受講いただけます。受講後には、受講した各トレーニングの修了証を授与します。
  2. ハイブリッドパス(IT基礎学習2ヵ月、トレーニング1ヵ月):IT未経験の方でも、IT基礎トレーニングの受講や、ヴイエムウェアの入門レベルの資格取得の機会を提供します。ヴイエムウェアの現役エンジニアによるワークショップも開催予定です。受講後には、「VMware Sakura バッジ レベル1」と「VMware Certified Technical Associate – Data Center Virtualization(VCTA-DCV)」の受験資格を授与します(試験合格後に資格取得)。
  3. テクニカルパス(VMwareレーニング3ヵ月):エンジニア経験を有し、最新の技術を習得してエンジニアとして再復帰目指す方向けにヴイエムウェアのオンデマンドコース、またヴイエムウェア認定プロフェッショナルになるための資格取得の機会を提供します。現役エンジニアによるワークショップも開催予定です。受講後には、「VMware Sakura バッジ(レベル1~3)」のほか、「VMware Certified Technical Associate(VCTA)」と「VMware Certified Professional (VCP)」の受験資格を授与します(各試験合格後に資格取得)。

これほんとに素晴らしい。

IT未経験でも興味ある人は多いと思うし、こうしたプログラムを受けた人材はIT業界にとっても貴重な即戦力となりうるのではないかと。

そして、女性が働きにくいIT業界ですが、、そうした環境も各企業で変えていこうとしていて、そんなこのご時世にあっているのではないかと思います。

 

 

うちの嫁様、、興味ないかなぁ、、ないだろうなぁ、、。。。